
ブレインテック・コンソーシアム(以下 BTC)は10月25日にCIC Tokyoとの共催で開催する「BTCカンファレンス 2022」ピッチイベントの登壇者を発表しました。
BTCカンファレンス
BTCは「ブレインテックの産業化とエコシステム創造」をミッションに2021年7月に発足した、1700名のコミュニティメンバーで構成するコンソーシアムです。
国内外のブレインテックのプレイヤーを迎え、トークイベントや勉強会を開催し、年次イベント「BTCカンファレンス」では、業界有識者を招いてブレインテックの最新動向やテーマについて深く議論します。
今回はカンファレンスの前半で、「ベンチャーサイエンティスト*」の育成を目的としたピッチセッションを行います。ブレインテックのスタートアップ企業、起業予定の研究者の応募を受付中です。
*ベンチャーサイエンティスト(Venture Scientist):
当コンソーシアムにおいて、ブレインテックのエコシステム創造の核となる存在である「社会に還元すべき独自の科学的知見を持ち、それを利用者の視点に立って、社会的価値に転換し、産業の基盤とする強い意志をもつ科学者」に対する呼称。
ピッチ登壇者

理化学研究所
砂川 玄志郎 氏
2001年から小児科医・救急医として勤務。2015年から冬眠研究@理研を開始。2022年から冬眠生物学研究チームのチームリーダー。人工冬眠による医療革命を目標に研究を始めたが、冬眠が人間社会の可能性を大きく広げられることに気づき、近年は「冬眠のある社会」の構築も目指すようになる。

GoodBrain チームリーダー
竹内 啓人 氏
2017年から九州大学大学院システム生命科学府にて、注意・集中に関する研究を開始。現在は、ハコスコブレインテック事業GoodBrainのチームリーダー。脳波デバイスを活用したアプリの開発や実験の企画・構築、解析のサポートまで全般的に担当。多数の実験企画・構築に携わっている。

株式会社ACrux/岩手大学教授
冨田 浩史 氏
当研究室で開発した高機能化オプトジェネティック遺伝子を用いた視覚再生や網膜保護に関する遺伝子治療研究を行っている。この技術は眼だけでなく、様々な疾患の治療に応用できる可能性があり、最近では、パーキンソン病やてんかんへの応用を検討している。

Gush/広島市立大学大学院情報科学研究科 教授
樋脇 治 氏
従来のBMIを凌駕する高精度ウェアラブルBMIの研究開発を行っている。この技術は頭皮上のコイルから発生させた地磁気程度の静磁界により脳信号を抽出する技術で、時空間精度に優れているばかりでなく、簡便性やコストも優れており、いつでもどこでも使用できるBMIの実用化を目指している。
BTCカンファレンス 2022 開催概要
- イベント名:BTCカンファレンス 2022
- イベント公式ページ:https://brain-tech.jp/conf2022/
- 主催:ブレインテック・コンソーシアム
- 共催:CIC Tokyo
- 開催日時:
2022年10月25日(火) 18:00〜20:45(予定)
現地参加とオンライン参加のハイブリッド開催 - 会場:CIC Tokyo (虎ノ門ヒルズビジネスタワー 15階)
- 定員:600名(現地:100名 オンライン:500名)
- 参加方法:イベント公式ページからお申し込みください。
- 参加費用:
現地参加: 1,000円
オンライン BTCメンバー: 無料
オンライン 一般: 1,000円メンバー申し込みはこちら: https://brain-tech.jp/join/(無料)
登壇者・審査員

高橋 政代 氏
株式会社ビジョンケア 代表取締役社長

梅澤 高明 氏
CIC Japan 会長

百合本 安彦 氏
グローバル・ブレイン株式会社 代表取締役社⻑

牛場 潤一 氏
慶應義塾大学 理工学部
生命情報学科 教授

成田 修造 氏
株式会社クラウドワークス
取締役執行役員 CINO

藤井 直敬 氏
ハコスコ 代表取締役社長
デジタルハリウッド大学 教授 東北大学 特任教授

大隅 典子 氏
東北大学 副学長
大学院医学系研究科教授

北川 拓也 氏
経営者
Well-being for planet earth財団 共同創設者 理事

川田 十夢 氏
AR三兄弟 長男

稲見 昌彦 氏
東京大学
先端科学技術研究センター 教授

高橋 政代 氏
株式会社ビジョンケア 代表取締役社長

梅澤 高明 氏
CIC Japan 会長

百合本 安彦 氏
グローバル・ブレイン株式会社 代表取締役社⻑

牛場 潤一 氏
慶應義塾大学 理工学部
生命情報学科 教授

成田 修造 氏
株式会社クラウドワークス
取締役執行役員 CINO

藤井 直敬 氏
ハコスコ 代表取締役社長
デジタルハリウッド大学 教授 東北大学 特任教授

大隅 典子 氏
東北大学 副学長
大学院医学系研究科教授

北川 拓也 氏
経営者
Well-being for planet earth財団 共同創設者 理事

川田 十夢 氏
AR三兄弟 長男

稲見 昌彦 氏
東京大学
先端科学技術研究センター 教授
協賛スポンサー
趣旨に賛同くださる協賛スポンサーを募集しております。
詳細はこちら:https://bit.ly/3y1xd56
ブレインテックコンソーシアムでは、ブレインテックの産業化とそのエコシステム創造を目指し、業界の発展に寄与できるよう邁進して参ります。
問い合わせ先
ブレインテック・コンソーシアム事務局:
お問い合わせ:https://brain-tech.jp/contact/
ブレインテック・コンソーシアムについて
「脳科学とテクノロジーの融合によるブレインテックの産業化とそのエコシステム創造」をミッションに研究者・事業者・投資家等を繋ぎ、業界エコシステムの基盤をつくります。イベントやオンラインコミュニティを通じ、専門家だけでなく、一般の方々へも広く門戸を開き、ブレインテックの知見を共有。コミュニティメンバーは約1700名。
団体名:ブレインテック・コンソーシアム
略称:BTC(Brain Tech Consortium)
所在地:東京都渋谷区
代表者:代表理事 藤井直敬
Webサイト:https://brain-tech.jp/
CIC Tokyoについて
国内最大級のイノベーションセンターであり、スタートアップを中心に250社以上の企業や団体が入居できる広大なワークスペースと、ビジネスの成長とグローバル展開を加速するためのコミュニティやサービスを提供。220件を超える様々なイベントを開催しており、多くの方が集う場所になっている。
法人名:CIC Japan 合同会社
所在地:東京都港区
代表者:代表取締役社長 ティモシー・ロウ
URL:https://jp.cic.com/